楽天市場商品簡単検索サイト ディアサロ

商品詳細
【ふるさと納税】3施設共通通年券と博物館招待券【弘前城(本丸・北の郭)・弘前城植物園・藤田記念庭園】 【チケット・入場券・優待券】

価格:10,000円(税込) /送料無料

あす楽:翌日配送不可

カード払い:カード利用可

ポイント1倍

レビュー:0

おすすめ度:

販売店舗:青森県弘前市

商品説明

【青森県弘前市】

内容施設共通通年券1枚(有効期限1年)。寄附者ご本人様のお名前のみ作成可。博物館招待券2枚。
【弘前市立博物館】
■所在地:弘前市下白銀町1-6(弘前公園内)
【弘前城(本丸・北の郭)】
■有料期間:4月1日~11月23日(天守は冬期間閉鎖しています)
■有料時間:午前9時~午後5時
※4月23日から5月5日までは午前7時~午後9時まで
※現在弘前城本丸の石垣を修理中のため、弘前城天守を天守台から移動しています。
【弘前城植物園】
■主な施設:三の丸庭園、湿性植物園、白神山地生態園、大石武学流庭園、ロックガーデン、花ごよみの径など
■開園期間:4月中旬~11月23日
■開園時間:午前9時~午後5時(入園券の販売は午後4時30分まで)
※4月23日から5月5日までは午前9時~午後6時(入園券の販売は午後5時30分まで)
【藤田記念庭園】
■所在地:弘前市大字上白銀町8-1
■開園期間:4月中旬~11月23日
※洋館及び考古館(匠館)は通年開館
■開園時間:午前9時~午後5時(入園券の販売は午後4時30分まで)
※4月23日から5月5日までは午前9時~午後9時(入園券の販売は午後8時30分まで)事業者弘前市 企画部 広聴広報課備考
※画像はイメージです。
※通年券の有効期間は1年です。
※博物館招待券の特別企画展は対象外となります。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
【ふるさと納税】3施設共通通年券と博物館招待券
【弘前城(本丸・北の郭)・弘前城植物園・藤田記念庭園】 
【チケット・入場券・優待券】 こちらのお品について、
【5コース:石垣普請応援コース専用】をお申し込みください。弘前城本丸・北の郭、弘前城植物園、藤田記念庭園の3施設に入場できる通年券1枚と、弘前市立博物館の企画展を観覧できる招待券2枚のセット。
【弘前城(本丸・北の郭)】現存天守の一つ弘前城天守がある本丸。天守1階には曳屋に関する資料などが展示されています。北の郭には物産の販売や喫茶コーナーがある武徳殿休憩所や、館神跡などがあります。
【弘前城植物園】弘前城植物園は、昭和63年に弘前公園三の丸の一角に開園しました。7.65ヘクタールある弘前城植物園には、1,500種、124,000本の樹木・草木が植えられており、春から秋まで季節の花が目を楽しませてくれます。標準散策コースは約1時間程度ですが、自由広場でお弁当を広げれば1日中楽しめます。10月中旬から11月中旬にかけて、弘前4大まつりの一つ「弘前城菊と紅葉まつり」も開催されます。
【藤田記念庭園】弘前市出身で日本商工会議所初代会頭を務めた実業家・藤田謙一が、大正8(1919)年に別邸を構える際、東京から庭師を招いて造らせたものです。面積は、2.18ヘクタールあり、高台部には登録有形文化財の洋館、和館、考古館などのほかに、岩木山を望む庭園が広がります。低地部には茶屋もあり、四季折々に自然を楽しむことができます。園内には2つのカフェがあり、アップルパイやシードルが楽しめるほか、工芸品等の販売も行っています。
【弘前市立博物館】弘前公園内にある弘前市立博物館は、近代建築の巨匠ル・コルビュジェの弟子で、日本モダニズム建築の旗手といわれた建築家・前川國男により設計されました。弘前市立博物館は、以下の展覧会を開催しています。1.「知と美の調和」を基調に、弘前藩政を中心とした歴史、美術工芸資料を系統的に展示し、郷土の理解に役立つようにしています。2.津軽の風土・伝統に培われた文化にスポットをあて、残された貴重な資料や文化遺産、郷土ゆかりの先人の事績などを紹介しています。 寄附金の用途について 健康都市弘前応援コース がんばる弘前応援コース 弘前4大まつり応援コース 日本一の「りんご」応援コース 日本一の「さくら」応援コース 弘前子ども未来応援コース 石垣普請応援コース 現代アートコレクション応援コース 受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて 入金確認後、注文内容確認画面の
【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。発送の時期は、入金確認後1~2週間程度を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。
■ ワンストップ特例について 同封の返信用封筒(折り畳み式)にて、1月10日までに申請書を当庁までご返送ください。 マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。 ▽申請書は下記よりダウンロード可能です。 https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/onestop/