楽天市場商品簡単検索サイト ディアサロ

商品詳細
オーガニック ホワイトチアシード 200g 有機JAS認証 スーパーフード ダイエット

価格:1,296円(税込) /送料別

あす楽:翌日配送不可

カード払い:カード利用可

ポイント1倍

レビュー:4

おすすめ度:

販売店舗:ローフード通販ショップLOHAS

商品説明

TVで話題のオメガ3脂肪酸や食物繊維、ミネラルなど幅広い栄養素を含むスーパーシード♪非加熱・無添加・無農薬で安心・安全!

名称:有機チアシード 原材料名:有機ホワイトチアシード 内容量:200g 原産国名:パラグアイ 賞味期限:枠外下部に記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避け冷暗所で保存
■有機JAS認証品
■ローフード対応
■工程上、除去できない他色のチアシードが混じっていますが、品質に問題はございません。
■栄養成分表示 100gあたり エネルギー 452Kcal たんぱく質 21.2g 脂質 31.9g 炭水化物 34.6g -糖質 5.2g -食物繊維 29.4g 食塩相当量 0.0g オメガ3系脂肪酸 17.6gチアシードとは… チアシードは食物繊維などの栄養素が手軽に補給できると話題のスーパーフード。 驚きのパワーを秘めたチアシードは別名「栄養素の宝庫」と呼ばれているほどです。 海外セレブなどが愛用していたことから話題になり、日本でも多数のモデルや女優が取り入れています。 チアシードは「チア」というシソ科の植物の種で、 メキシコやグアテマラが原産国と言われています。 チア自体は紫や白の花を咲かせる植物ですが、栽培は種子、 つまりチアシードをとるために行われている場合がほとんどです。 植物性であるにもかかわらず、えごま油(シソ油)と同じように、 豊富な「オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)」を含むという栄養学的に稀な特徴があります。 そのため1日10g(スプーン一杯)を摂れば、1日の摂取量目安に達成
※できる、 まさにスーパーフードです。 「チア」はマヤの言葉で「強さ」を意味します。昔から大事されていた食材なんです。
※1日の摂取目標量:n-3系脂肪酸の摂取目標量成人1日当たり 1.8〜2.4g以上 (厚生労働省「日本人の食事摂取基準2010年版」より) さらに、粒径1mm程のごくごく小さな粒ですが、水に浸水させると膨らんでジェル状になります。 このときにチアシードは「グルコマンナン」というこんにゃくにも含まれる成分を作ります。 ゼリー状になった部分はこんにゃくにも通じるプルプルした食感になります。 ジェル状の食感を生かしてヨーグルトに混ぜたり、シリアルやグラノーラにトッピングしたり、 フレッシュジュースやスムージーなどの飲み物に入れてお召し上がりください。 食物繊維(グルコマンナン) チアシードは食物繊維が豊富。 食物繊維と言えば腸の健康管理には必要不可欠な栄養素です。 大さじ1杯(約10〜12g)で約3.4gが含まれています。 食物繊維が多いとされている、ゴボウやアボカドの約6〜7倍
※に相当します。 さらに、グルコマンナンは水を含むと約10倍〜14倍に膨らみます。 少量を食べるだけで満腹感を得られますので、自然と食事の量を減らすことに繋がります。 そして、水分を吸って膨らんだ食物繊維が腸壁を圧迫し腸の蠕動運動が促されやすいのです。
※日本食品標準成分表2015年版に準拠。 その他にも女性に嬉しい成分があります ◆α-リノレン酸 体内で作り出せない、必須脂肪酸の一つ。 オメガ3系脂肪酸の一つで体内でEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)へ変換されます。 良い脂質と言われるオメガ3系を摂取することは、血液などの健康には必要な成分です。 ◆8種類の必須アミノ酸 体内で合成することができない栄養素。筋肉や血管、髪の毛や内臓など体をつくる他、 コラーゲンやエラスチンの材料になったり、肝機能や免疫機能を向上させるのに必要な栄養素も含まれています。 必須アミノ酸の他、人体に必要なアミノ酸も多数含まれている「奇跡の植物性たんぱく源」と呼ばれています。 ◆ビタミン・ミネラル 最も多いのがビタミンB3、次いでビタミンC、その他のビタミンもバランス良く含まれています。 特にダイエットに欠かせないと言われているビタミンB群も含まれていることは女性には嬉しい栄養素です。 また、生命活動を健康に保つために欠かせない成分ミネラルも、多くの種類が含まれています。 特に特徴的なのが、セレニウム(セレン)と亜鉛。 セレニウム(セレン)は、抗酸化力の強いミネラルとして知られています。 亜鉛は、たんぱく質合成、インスリン分泌、免疫力向上など体内機能に関与しています。 チアシードは、体の中からキレイをサポートしてくれます。 ◆ポリフェノール 野菜や果物など植物性食品に多く含まれる代表的な抗酸化物質のポリフェノール。 美容目的で摂取している方も多く、私たちの体を美しく健康に必要な成分が豊富です。 ブラックとホワイトの違いは? 大きな違いは、膨張率の差です。 水分を含んだときの膨張率が、ブラックは約10倍で、ホワイトは約14倍。 同じ量でも得られる満腹感が異なっているので、ご自身の体調や目的に沿って選んでみるといいかも。 栄養を効率的に摂る方法 ◆そのまま食べる?水に浸けてから? 食べ方はお好みですが、おすすめの食べ方としては水に浸けたり、 水分のある食べ物に混ぜてから食べる方が、満腹感も得られますし食物繊維も多く摂取しやすいです。
【水で戻す方法】 本品10gに100mlの常温の水又は冷水を加え、時々撹拌してください。30分ほどでジェル状になります。 本品は殺菌処理等してありませんので、戻したものはお早めにお召し上がりください。 ◆熱を加えない 40度以上の熱を加えると、チアシードの栄養成分が壊れてしまいます。 熱い食べ物ではなく冷たいサラダやヨーグルトなどに混ぜて食べるのがオススメです。 ◆食べ過ぎない チアシードの一日の摂取基準量は大さじ一杯、おおよそ10g〜12gです。 カロリーは、一日の摂取基準量である大さじ一杯で50kcal弱ですが、 大量に食べてしまえば高カロリーになりますし、お腹がゆるくなってしまったりすることもあるようですので、 注意してお召し上がりください。 ◆噛む・噛まない 噛んだ場合は栄養をより吸収することができますが、同時にカロリーも取り込まれます。 噛まない場合は、カロリー摂取が抑えられますが、栄養分の摂取率も低くなります。 満腹感を得て食事量を抑えたい、という方には噛まないで摂取する方が良いでしょう。 ロハスのチアシードは安心・安全こちらの商品は有機JAS認定を取得しています。 有機JAS認証とは、農林水産大臣が定めた品質基準や表示基準に合格した農産物であることを証明するものです。 下記の通りJAS法で厳密に定義されています。 ・種まき、または植え付けの前2年(多年生の場合は3年)以上、禁止された農薬や化学肥料を使用していない ・遺伝子組換え技術を使用しない ・堆肥などで土作りを行っている ・環境への負荷をできる限り低減した生産方法 など… 農林水産大臣に登録された登録認定機関により、 前述の条件を満たしていること、 生産管理や生産管理記録の作成が適切に行うことができることを確認することにより行われます。 認定後も1年に1回、書類を提出し検査員の実地検査を受けるよう義務付けられています。