楽天市場商品簡単検索サイト ディアサロ

商品詳細
【国産】安心の日本製、お節料理に欠かせない竹皮付の伊達巻き卵用巻きす(鬼すだれ・鬼す)

価格:2,640円(税込) /送料別

あす楽:翌日配送不可

カード払い:カード利用可

ポイント1倍

レビュー:32

おすすめ度:

販売店舗:虎斑竹専門店 竹虎

商品説明

国産 日本製 24センチサイズ。伊達巻き玉子づくりには欠かせません。皮付きの丈夫な竹ヒゴの中を紐を通して一枚、一枚しっかり手作り。


■サイズ:約W24×H24cm
■重さ:200g
■素材:竹
■原産国:日本製・国産しっかりとした三角形 鬼すだれは、伊達巻き用の卵がきれいにできる巻き寿です。伊達巻きの波模様ができるように、表皮を残した丈夫な竹ヒゴをしっかりとした三角形に、1本1本削りだしています。 ヒモで通された竹ヒゴ 竹ひごのに穴をあけて中にヒモを通しています。鬼すだれの外側にはヒモがでていますが、伊達巻き卵を巻く内側にはヒモが出ていません。 お祝いのご馳走に♪伊達ライオン巻き!
●材料(1本分)

【基本の酢飯】 ご飯…1.5合 砂糖…大さじ3 酒…大さじ1 塩…小さじ3 酢…30cc

【顔用】 A.基本の酢飯…350g A.ターメリック…適量 (Aを混ぜ合わせておく) のり(目用)…3分の1 のり…1枚

【鼻回り】 B.基本の酢飯…175g B.ゴマ…適量 (Bを混ぜ合わせておく) 魚肉ソーセージ…1本 のり…3分の2

【伊達巻き】 はんぺん…1枚 卵…4個 砂糖…大さじ2 めんつゆ…大さじ2 はちみつ…大さじ1 みりん…大さじ1
【1】
【基本の酢飯】を作ります。ご飯は酒大さじ1と炊飯用竹炭5枚を入れるとふっくら炊けます。ご飯が炊ける間に酢、砂糖、塩を混ぜて溶かしておきます。
【2】炊けたご飯を容器にうつし、熱いうちに
【1】で溶かしておいた調味料を混ぜ込みます。切るように混ぜるのがポイント。
【3】
【A.顔用】と
【B.鼻まわり】の2種類のご飯を作ります。
【4】
【鼻】を作ります。のり2/3を半分に切りその上にBの酢飯をのせて巻き、棒状の巻ずしを2本作ります。
【目】も同じようにのり1/3にAの酢飯をのせて巻ずしを1本つくります。
【5】
【顔】を作っていきます。巻き簀にのりを敷き薄くご飯をのせ、縦に切った目のパーツをのせてまた薄くご飯をかぶせます。
【6】魚肉ソーセージ、鼻になる二つの巻きずしをのせて一気に巻いてください。
【7】ラップにくるんで冷蔵庫で冷やしておきましょう。
【8】
【伊達巻】はんぺんを1cm角位にちぎり入れすり鉢ですりつぶし、他の材料すべてをボールで混ぜ合わせておき少しづつはんぺんに混ぜ入れていきます。!
【9】フライパンにクッキングシートをのせ、〓で出来た生地をすべて流し入れ、アルミホイルで蓋をして弱火で15分くらい、表面が乾くまで蒸し焼きにします。
【10】焼きあがったら鬼すだれにのせ、その上に巻ずしをのせて一緒に巻き上げる。
【11】きつく巻き、紐で4ヶ所縛って冷めるまで置いておく。
【12】のり巻きが冷めて、鬼すだれの波型がついたら完成です♪ 休日に楽しく料理を作りたいときに♪ お祝いにもピッタリの変わり種の太巻きぞね♪伊達巻のギザギザをライオンのたてがみに見立てました!巻きずし部分が大きいと伊達巻に巻ききれなくなるので、直径5cmくらいにするのがベスト。酢飯にゆずしぼりを入れると爽やかに仕上がるちや♪ サイズ 天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。
※ご注意ください 自然素材のためシミやへこみや欠けがある場合があります。ご使用には問題ございませんのでご了承の程何卒よろしくお願い申し上げます。
※お手入れ方法 お手入れはサッと手早く水洗いして完全に水分をふき取ったあと直射日光をさけて風通しのよい場所で十二分に乾燥させてください。浸け置き洗いや食器洗い機などのご使用は絶対にお避けくださいませ。
※保管方法 保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。