楽天市場商品簡単検索サイト ディアサロ

商品詳細
ASウオタニ SPIIフルパワーキット K.ZRX1200-1 ・00329 AS UOTANI CDI・リミッターカット バイク ZRX1200R ZRX1200S

価格:71,652円(税込) /送料別

あす楽:翌日配送不可

カード払い:カード利用可

ポイント1倍

レビュー:2

おすすめ度:

販売店舗:パークアップ 楽天市場店

商品説明

ASウオタニ AS UOTANI CDI・リミッターカット 電装品 バイク


●メーカー名:ASウオタニ / AS UOTANI(エーエスウオタニ)
●商品名:SPIIフルパワーキット K.ZRX1200-1
●メーカー品番:・00329
●JANコード:4580578510577ASウオタニに在庫がある場合でも、ASウオタニからの出荷の関係で、納期が一週間程度かかってしまいます。商品の保証は、メーカー保証書の内容に準じます。
●キット内容
■SPIIハイパワーイグニッションコイル(各車種専用ブラケット、ボルト、スぺーサ付)
■SPIIコントロールユニット(各車種専用、両面接着シート付、車種によりブラケット付)
■プラグコードジョイントセット(2P用、1P用)
■ワイヤハーネスセット(必要車種のみ付属)
■詳細説明書(装着方法、使用方法他詳しい説明書)
■その他、車種により必要なパーツ付
●特長1
【SPIIハイパワーイグニッションコイル】イグニッションコイルの性能としては、主にプラグの電極にかかる2次電圧(放電電圧)と、放電が始まったあと火花放電として電極間(プラグギャップ)に流れる放電電流の大きさがあります。SPIIハイパワーコイルは約40000Vの2次電圧を発生します。(ノーマルは20000〜30000V)また、放電電流はノーマルの1.5〜2倍、放電時間はノーマルの2〜3倍となっています。2次電圧が大きいと主にプラグギャップを大きくすることができ、着火性能が向上します。放電電流は、いわば種火なので基本的には大きいほど良いといえます。イグニッションコイルは一種の変圧器なので、原理的には1次コイルに流れる電流と発生する電圧が変換されて2次コイルの電圧と電流となって出力(火花放電)されます。従って、1次コイルに大きな電流を流し、大きな電圧を発生させると、結果的に大きな火花放電が起きることになります。一般的に、ハイパワーイグニッションコイルは大電流を流しやすくするために1次コイルは低抵抗となっています。SPIIハイパワーコイルの1次コイル抵抗値は1.2Ω(ノーマルは3〜6Ω)となっています。また、コイルの鉄心は、大きな磁束を発生させやすく、かつ小型軽量にできる閉磁路(環状)タイプとなっています。
【SPIIコントロールユニット】SPIIコントロールユニットは高速マイクロコンピュータによって1回転毎に最適な通電時間、点火時期を制御しています。本体には、簡単に操作できる点火カーブ(マップ)選択用スイッチと、レブリミット設定用スイッチがあります。また、社外品タコメータ使用時のために12Vデジタル出力線も装備しています。本体はプラスチックで密封されており、耐震、防水性に優れています。
●特長2
■全車種専用設計、ノーマルの特性を生かしながら低中速のトルクアップ、高回転の伸びを重視した点火マップ、TPSにも対応。
■新開発 SPIIハイパワーイグニッションコイルによる強力な放電エネルギー、高性能なのに小型、軽量。
■SPIIハイパワーコイルのエネルギーを100%引き出す大容量トランジスタ採用のSPIIコントロールユニット、高性能マイコンで最適な通電時間、点火時期を1回転毎に制御。
■シャシダイナモ、及び実走行による最適点火マップ(カーブ)の決定。
■スイッチによって、乗り方、チューニングの程度によって10〜5種類の点火マップ(カーブ)を選択可能。
■スイッチによって200rpm毎にレブリミット設定可能。
■ボルトオン取付。
●備考SPIIでトルク、パワー、燃費、始動性の大幅アップ!!あなたのバイクのポテンシャルを最大限引き出す高性能点火システム、それがSPII(エスピーツー)です。全回転域でトルクフルな走りを約束します。「新品のプラグのようなパワフル感が持続する」「一発でエンジンがかかるようになった」「アイドリングが力強くなった」「冬場での始動が良くなった」「燃費向上につながった」などのお客様の声が届いております。
※上記は個人の感想であり、性能を保証するのもではございません。
●ご注意
※TPS対応(無い場合は自動最適制御)
※価格、仕様は予告なく変更することがございます。
●写真注意
※画像はイメージです。メーカー車種年式型式・フレームNo.その他カワサキZRX1200S/R〜2003
※商品掲載時の適合情報です。年式が新しい車両については、必ずメーカーサイトにて適合をご確認ください。