楽天市場商品簡単検索サイト ディアサロ

商品詳細
ちりとり 【東京都/白木屋傳兵衛(しろきやでんべえ)】はりみ 小

価格:1,540円(税込) /送料別

あす楽:翌日配送不可

カード払い:カード利用可

ポイント1倍

レビュー:5

おすすめ度:

販売店舗:日本の伝統工芸 REALJAPANPROJECT

商品説明

味わい深い風合いのちりとり。

商品についてのお問い合わせはお電話でも受け付けております。 商品説明 1830年創業の白木屋傳兵衛がつくる紙製のちりとり。厚紙を張り合わせ、柿渋を塗る事で強度を出しています。自然素材のため静電気が起きにくく、ゴミ箱に捨てるときはゴミや埃がサラリと落ちます。ちりとりの原型と言われているはりみは、間口は約1mmと薄いため、掃き残しが少ないのも特徴。外枠に竹が使われていることで、ごみを掃き込む時は平たくしなり、しなりを戻すとごみを抱えるように内側へ間口が戻ります。大・小の2サイズのご用意。こちらの小サイズは大と比べて通常間口が10cmほど狭く、手箒・荒神箒におすすめです。棕櫚の紐が付いています。 商品情報 ブランド 白木屋傳兵衛(しろきやでんべえ) 生産地 東京都 サイズ 約W20×D20×H7cm、間口厚さ:1mm >長柄箒・手箒におすすめの大サイズはこちら 容量 - 重さ 約30g カラー - 材質 和紙(柿渋仕上げ)/ 竹 備考 化粧箱:× 吊り紐:○ 屋外使用:× 修理:× 配送・ギフト メール便 不可 ギフト包装 ラッピング / メッセージカード / 熨斗 お手入れ方法 ・汚れが気になった際は、硬く絞った布巾で表面を軽く拭いてください。 その際に色落ちする場合もございますので、裏側など目立たない部分で一度お確かめの上行ってください。 ・はりみの間口部分が波うってしまい、床に密着しなくなってしまった時には、間口部分を両手で持ち、ぐっと優しく、中心部分をゆらゆらしならせると、間口の「波うち」を修正する事ができます。 ・お使いいただくうちに表面が毛羽立ってくる場合がございます。あいにくお修理は承っておりませんが、毛羽立ちが気になる際には、傷んだ部分に新聞紙や雑誌などを切り貼りするなどしてお使いください。 ご注文の前にご確認ください ・色風合いやサイズには、やや個体差がございます。 ・水に濡れたり、擦ったりすると色落ちの原因になります。摩擦が生じる場合はご注意ください。 ・柿渋の「塗りムラ・塗りシミ・塗り溜り」「紙が波うっている・シワがよっている」などがある場合がございますが、こちらは良品として扱っております。何卒ご了承くださいませ。 ・強くしならせたり、しならせる頻度によっては、外枠部分が破れる場合がございます。お取扱いにご注意ください。(外枠部分が破れてしまっても、使用上問題はございません。) よく利用されるシーン 内祝い/結婚祝い/退職祝い/結婚記念日/誕生祝い/銀婚式/金婚式/結婚式お返し/出産祝い/お祝い返し/お返し/お祝い/入学祝い/就職祝い/還暦祝い/御祝/お礼/プレゼント/誕生日/贈り物/ギフト/引越し祝い/新築祝い/開店祝い/記念日/還暦/古希/喜寿/傘寿/米寿/卒寿/白寿/お中元/御歳暮/2次会/忘年会/家族/母の日/お母さん/父の日/お父さん/敬老の日/新年の挨拶/バレンタイン/ホワイトデー/クリスマス/10周年/100周年/周年祭/お土産/粗品/学校設立/法人設立/上場記念/周年祭/設立記念/独立記念/引き出物/ノベルティ/法人/企業/コンペ/上司/社長/年上/20代/30代/40代/50代/60代/70代/80代/90代/日本/伝統工芸/伝統文化/和風/和/モダン/北欧/シンプル
● 関連キーワード棕櫚 鬼毛 ほうき 、棕櫚箒 山本勝之助商店 、棕櫚ほうき 山本勝之助 、たわし シュロ 、和歌山 棕櫚 箒 、和歌山 箒 、棕櫚 たわし 和歌山 、山形 鋳物 、おしゃれ 、棕櫚「はりみ」は、ちりとりの原型と言われ、箒から掃きだしたゴミなどを集める道具。また、“実がはいる”という意味もつ縁起物でもあります。 1830年創業、白木屋傳兵衛がつくる「はりみ」は、厚紙を貼り合わせ、柿渋を塗って作られた紙製。間口の薄さが約1mmと非常に薄いうえ、床に置けば平らにしなるので、掃き込みやすいのが特長です。ゴミを入れた後にしなりを戻せば、抱えやすい形状になります。さらに、自然素材が使われているため静電気が起きにくいのも魅力の一つ。ゴミや埃がサラリと落ちて、捨てやすいのです。 小さいサイズは、小さめの箒との合わせ使いで、食卓やデスクまわりなどの掃除に最適です。はりみには棕櫚の紐が付いています。
■間口の薄さはわずか約1mm 紙製のため、間口の薄さはわずか約1mm。掃き入れるゴミが段差にひっかかりにくいため、掃き残しが少なくなります。
■静電気が起きない自然素材 自然素材を使用しているため、静電気が起きません。そのため、ゴミや埃がまとわり付くことがなく、ゴミ箱に捨てるときはサラリと落ちます。使用後にゴミが残ることもなく、清潔です。
■軽くてしなやかゆえの使いやすさ はりみは、厚紙を張り合わせたものに、柿渋を塗って強度を出したもの。また、外枠も竹製のため非常に軽い道具です。さらに、弾力性があり、ほどよくしなるため、掃き込みやすく捨てやすい形になります。
■「実が入る」縁起もの 「はりみ」は、「実がはいる」ことを連想させる名前ということで、縁起物としての意味ももつ道具です。箒(ほうき)にも災いを掃う=(祓う)といういわれがあるので、とても縁起がいい組み合わせになります。 はりみ(大) 長柄長柄箒・5玉手箒 間口約30.5cmが平たくしならせると約31.5cmまで広がります。\小と比べて通常間口が10cmほど大きいサイ/ サイズ 大 約D27.5mm×W30.5cm(通常間口)/W12.5cm(短辺)×H9.5cm 間口厚さ 約1mm 重量 約75g はりみ(小) 4玉手箒・荒神箒 間口約20.5cmが平たくしならせると約21.5cmまで広がります。\大と比べて通常間口が10cmほど小さいサイズ/ サイズ 小 約D20.1mm×W20.5cm(通常間口)/W8cm(短辺)×H6.5cm 間口厚さ 約1mm 重量 約30g お手入れ方法
【汚れ・色落ちにいて】 特にお手入れは必要ございませんが、気になった際には、硬く絞った布巾で表面を軽く拭いてください。その際に色落ちする場合もございますので、裏側など目立たない部分で一度お確かめのうえ、行っていただくようお願いいたします。
【毛羽立ちについて】 使用していくうちに、表面が、けば立ってくることがございます。しかし紙製のため、新聞紙や雑誌などを切り貼りしていただければ末永くお使いいただけます。昔ながらの方法ですので、ぜひお試しください。なお、こちらでの修理は承っておりません。
【間口の波打ちについて】 はりみの間口部分が波うってしまい、床に密着しなくなってしまった時には、間口部分を両手で持ち、ぐっと優しく、中心部分をゆらゆらしならせてみてください。間口の「波うち」を修正する事ができます。 製品に関するご注意 本品は大量生産品ではないため、色風合いやサイズに一つずつ個体差がございます。 以下の点、ご購入の前にご確認ください。 ・柿渋の塗装による「塗りムラ・塗りシミ・塗り溜り」が見られることがございます。 ・本品は紙製のため、「紙の波うち・シワ」が見られることがございます。 どちらも、良品として扱っておりますので何卒ご了承ください。
【使い方に関するご注意】 本品は、昔ながらの材料でつくられています。そのため、しならせた際に、外枠部分が破れる場合もございます。しかし、そこから骨組みが破損する事はありませんので、そのままお使いいただければ幸いです。 はりみ(大) はりみ(小)