楽天市場商品簡単検索サイト ディアサロ

商品詳細
ドライトマト 完全無添加 ドライトマト(乾燥トマト):ノンオイル ノーソルト 500g ドライトマト 料理用

価格:3,890円(税込) /送料別

あす楽:翌日配送不可

カード払い:カード利用可

ポイント1倍

レビュー:103

おすすめ度:

販売店舗:小島屋ドライフルーツナッツ専門店

商品説明

無添加 パスタ・リゾットに使って素敵なイタリアンの食卓ドライトマト(乾燥トマト):ノンオイル・ノーソルト 《500g》 アメ横

ドライとまと(ティーポサンマルツァーノ)ローマ種 ◆小島屋の調理用ドライトマトの特徴 こちらの商品は、イタリア料理などに使う乾燥ドライトマトです。 ドライフルーツとして加工された、ドライとまとは別ページにて取り扱いをさせて頂いておりますので ご注意くださいませ。 当店のドライトマトは 油・塩なしのドライトマトなので、塩分・油分をご自分で調整して料理に生かすことが出来るのが最大の特徴です。 パンなどへの練りこみの際に、塩抜きの必要も無く、 塩分調整を自分で行えますので、濃厚なドライトマトの甘み・旨みを 生かした料理が簡単に行えます。 ◆産地情報 アメリカ産のローマ種トマトを風味よく乾燥させました。 ローマ種というのは、イタリアの有名なサン・マルツァーノ種の改良品種で レストランでも使用される良質なドライトマトです。 ◆味 水分を加え戻していくと、ギューっと凝縮されていた「トマトの甘み、旨み」がほどかれる様にじわーっと出てきます。そのままおつまみにお召上がりになる方もいる位、濃厚なトマトの美味しさをお楽しみ頂けます。 ◆お召し上がり方 お湯で戻すなどしてからの調理利用が一般的です。 店長個人の戻し方は、 ドライトマトをキッチンバサミで1センチ幅に細かく切っておき、それを100度のお湯で3分程度ひたひたに浸します 後は、これをパスタ・リゾット・そのままおつまみで とご利用くださいませ^^ ◆取り扱い状況 05年頃に近所のイタリア料理店さん、パン屋さんを中心に卸し専用商品として取り扱いを開始し始めましたが、 今では、卸だけでなく、小売でも多くのご愛顧を頂いております。 内容量 500g 原産国 アメリカ 原材料 トマト・ローマ種 賞味期限 約6ヶ月 保存方法 直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。 開封後はどうぞお早めにお召上がり下さい。 栄養成分表示(100g当り) 熱量カロリー:311kcal たんぱく質:14.4g 脂質:1.9g 炭水化物:59g 食塩相当量:0.38g この表示値は、目安です。 販売者 株式会社小島屋(上野アメ横・小島屋) 東京都台東区上野6-4-8
※アレルギー表示
※ 小島屋では本製品の他に、同じ施設内で落花生・大豆・小麦・卵・クルミ・オレンジ・リンゴ・イカ・キウイフルーツを含む製品を小分けしています。 10800円以上で送料無料油や塩を使っていませんから、幅広い料理に使い勝手がとても良いです! ティーポ・サンマルツァーノの「 ドライトマト(料理用) 」
【お召上がり方】 細かく刻んで、軽くお湯で戻してパスタやリゾットにいれたり、 パンの材料にしたり、またサラダのトッピングにもなります。 塩・油を使っていないので、色々な使い方がしやすい商品です。
【小話】 ヨーロッパへは、1519年にメキシコから冒険者がその種を持ち帰ったのが始まりとされています。当時トマトは有毒植物であるベラドンナに似ていたため、毒であると信じる人も多かったそうで、最初は観賞用だったそうです。イタリアの貧困層で食用にしようと考える人が現れだし、200年にも及ぶ開発を経て現在のかたちとなったそうです。。これがヨーロッパへと広まり、一般的に食用となったのは18世紀頃。一方北アメリカではその後もしばらくは食用としては認知されなかったようです。こんなに美味しいのに^^ トマトの効果 選び方 栄養 効能 などなど   トマトの栄養 トマトに含まれている栄養素は、ビタミンA、 ビタミンC、ビタミンE、リコピン、カリウム、食物繊維、鉄分、カルシウム、クエン酸、その他・・と、たくさんの栄養素があります。   トマトの効果効能 トマトが持つ栄養素の中でも特に注目されているのがリコピンと呼ばれるかカロテノイドの一種です。このリコピンは抗酸化作用が強いと言われており、トマトが赤くなると医者が青くなる・・・という言葉がある程です。   ドライトマト(料理用)の選び方 一番最初に間違えてお買い上げにならないように、ご注意頂きたいのが、<ドライフルーツのドライとまと>なのか、<スパゲティーやリゾットに使う料理用の無添加のドライトマト>なのかです。 こちらは<<スパゲティーやリゾットに使うお料理用の無添加のドライトマト>>です。 続いては原材料です。 一長一短がありますが、一般的な料理用のドライトマトは、塩漬けにされていたり、油漬けにされているのが多いです。その特徴をいかしたお料理を作るには良いのでしょうが、やはり塩がきつかったり、油が強かったりする事が多いようです。 弊社で取り扱っている料理用ドライトマトは、油も塩も使っていない、乾しただけの無添加食品です。ですから、自分で後でお料理に塩や油を適量加える事ができますし、油や塩を使えない料理にも活用する事が可能です。 さっぱりした味わいが好みの日本人には、この無添加タイプの料理用ドライトマトが良いのではないかと思います。 それから、サンマルツァーノ系のトマトの品種はやはり酸味があって、これまた日本人向きです♪ 小島屋では日本人が好きそうなドライトマトでセレクトしてみました♪ 実は、油も塩も使っていないドライトマトってあまり売っていないので、個人的にも重宝している商品です(笑) お客様からの嬉しいお便り♪ uenachi様 料理が得意ではないので、いつもワンパターンなメニューを打破するべく使い方もよくわからないのに購入してしまいました。とりあえず熱湯で戻して1センチ角程に切り、失敗がないように市販のハヤシルーに戻し汁ごと混ぜてみました・・・なんだかおいしいかも!! レビューでもパスタによく合うということでしたので、今度もレトルトのナポリタンソース(野菜、バジルなどを加えましたが)に同じように投入・・・やばいです!レトルトとは思えないおいしさ!! これははまります。買ってよかった〜 香り、味ともに濃厚なトマトジュースを彷彿とさせます。お友達、妹にも薦めたいと思います。 るりばぁば様 見たのもはじめてだったので、シンプルにトマトスープにしてみました。5歳の孫にも好評でしたので頑張って他の料理にも挑戦してみます。スープ作りの前に、そのままかじってみたら思ったより固くはなく、甘いモノが苦手な私と孫のおやつ代わりにもなりそう。ショップ通信の店長さんの紹介で(生まれも育ちも食いしん坊)とあり、家族皆大爆笑でした(笑)商品も満足です。顔の見える安心な買い物が出来ました。又利用したいと思います。 kurumi♪様 以前から使ってみたかった、ドライトマト。色もすごくきれいだし、調理しやすかったです。トマトもおいしく濃厚で、生トマトは苦手の私ですが、ペペロンチーノにも入れて、おいしくいただきました!少量でおいしくできるのもいいですね。