楽天市場商品簡単検索サイト ディアサロ

商品詳細
[RM542196]WesternElectric NASSAU[ナッソ ナッソー]60’s SOLDER 1960年代 ビンテージハンダ30cm単位切売

価格:820円(税込) /送料別

あす楽:翌日配送不可

カード払い:カード利用可

ポイント1倍

レビュー:0

おすすめ度:

販売店舗:NFJストア 楽天市場店

商品説明

60’S ヴィンテージ!OLDアメリカンサウンドの再現に


※5ポンドスプールからの切り売り販売となります

※スプール単位での販売ではございませんのでご注意ください
※ 1960年代製造「NASSAU SMELTING AND REFINING CO.」のヴィンテージハンダ 切り売り販売です。 共晶ハンダ(鉛ハンダ)ですので、30Wのコテでも施工可能です。
※ロジン(フラックス)含有なしのため濡れ性が悪いので必要に応じて非腐食性のフラックスを別途ご用意・ご使用ください。 Western Electric傘下 NASSAU(ナッソー・ナッソ)製のヴィンテージはんだ(半田)
【切り売り】です。 NASSAU(Western Electric)は皆様ご存知の通り(ご存知ない方は検索してみてください)で、特にエレキギター内部配線(テレキャスやストラトで定番ですね!)やエフェクターのジャンルでコアなファンが多い事で有名なヴィンテージハンダ。 1980年以前にウエスタンエレクトリックのラジオ・電話の製造プラントで使用されていたハンダのデッドストック品です。 そのプラントはWinston-Salem N.CとGreensboro,N.Cにあり、1946年から1990年まで存在しました。
【NASSAUについて】 1800年代の終わりごろ、アメリカはニューヨーク州、スタテンアイランドの1 Nassau Placeに、NASSAUの前身となる金属製錬・精製会社「Tottenville Copper Company」が設立され、その後1913年までに、1億ポンドの精製銅を生産していました。 しかし、世界大恐慌の中で会社は経営難に陥り、1931年にWestern Electricに売却され、Nassau Smelting&Refining Coに改名されました。 その後2000年に閉鎖されるまでの間、NASSAUで精製されたハンダはWesternElectricの製造プラントで使用され、オールドアメリカンサウンドの原点とされる機器の構成部材としてそのトーンの一翼を担う事となりました。 アメリカで最大の銅消費企業であったAT&T(WesternElectricの親会社)は自社グループで金属リサイクル会社を持つ事で合理化するため、1971年にNASSAU RECYCLE CORPと改称し、金属リサイクルから精錬まで行う会社としました。 このため、ヴィーンテージハンダのスプールには、60年代以前の製造の物には「NASSAU SMELTING AND REFINING CO.」の刻印が、70年代以降製造の物は「NASSAU RECYCLE CORP」の刻印が刻まれています。
【製品の特徴】 ・1960年代製造ヴィンテージ NASSAUのヴィンテージハンダの中でも60年代以前の製造のものは大変貴重となっており、価格の高騰はさる事ながら、その音も別格と巷では囁かれています。 是非この機会に、貴重なアメリカン・ヴィンテージサウンドをお気軽にお試しください。 ・SOLID WIRE ロジン(フラックス)が入っていないタイプです。 ソリッドワイヤーとは単線という意味ですが、ロジンコア(ロジンを中心にした同軸形状)に対して単線という識別です。 ギター内部配線・エフェクターの製作に。 ヴィンテージアンプの修理やケーブルの製作に。 アンプやスピーカーの内部配線のはんだ付けに。 特に、WesternElectricのヴィンテージケーブルとの相性抜群です。 是非ケーブルの製作や、WEのケーブルを使った内部配線等に使ってみてください。 当時物で原音に忠実な音の再現には必須のハンダかと思います。 アメリカ製のナッソはアメリカン・トーンと言われ、音色はシャープな解像度と広いレンジ感が特徴と言われています。 Western Electricのプラントにおいて、長期間の音質的な信頼性を担保する必要のあるプロ用業務用音響機器向けの部材として製造されたものですので、ALTEC・McIntosh・JBL等のOLDアメリカンメーカー機器との相性については語るに及びません。 一概にNASSAUのハンダと言っても製造年や太さなど様々な種類が存在しますが、「NASSAUのハンダとしては大きくは同じトーンを持つが、更に製造年代や種別、合金比率、ロジン配合比率、太さなど様々な要素でキャラクターが異なってくる」と言われています。 今回、製造年代と太さ・配合比率の異なる4種類を揃え、お求めやすい価格で入手出来るようカット長を調整しましたので、それぞれの味わいの違いをお楽しみください。 お気軽にお試し頂けるようお求めやすい価格に設定致しましたので、ぜひこの機会にヴィンテージサウンドをご体感ください。
※オリジナルのデッドストック品につき少量の入荷です。早期在庫切れの際はご容赦ください。
【合わせてお勧めしたいアイテム】 3年半探し続けてやっと入荷した、定番の16GAオリジナル 撚り線 WesternElectric 撚線 16GA[オリジナル] グレー ビンテージケーブル1m単位切売
【注意事項】
※切り売り販売のため、少々のカット誤差についてはご容赦ください。
※部材販売となりますので保証はございません。
※はんだ付けするには、フラックスが必要です。
※デッドストック品のため、外周部については物理ダメージによる変形がある場合がございます。 ヴィンテージ品の特性としてご理解ください。
【スペック】 メーカー:NASSAU(Western Electric) 製造国:アメリカ 製造年代:1960年代 ROSIN CORE:-(SOLID WIRE) ROSIN CONTENT(ロジン含有率):0% ALLOY(合金比率 錫/鉛):60/40 DIA(直径):.062inch(1.58mm) 販売単位:30cm 参考重量:約5.2g/30cm