楽天市場商品簡単検索サイト ディアサロ

商品詳細
micro:bitやM5Stackでつくる ネコと楽しむ電子ニャン工作【電子書籍】[ 電子ニャン工作研究会 ]

価格:2,420円(税込) /送料無料

あす楽:翌日配送不可

カード払い:カード利用可

ポイント1倍

レビュー:0

おすすめ度:

販売店舗:楽天Kobo電子書籍ストア

商品説明

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】

この商品は固定レイアウト作成されており、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能はご利用いただけません。</p>

「人生で幸せになりたかったらネコを飼いなさい」<br /> そんな言葉があるくらい、ネコちゃんと過ごす毎日は幸福に満ちているはずです。</p>

この本を手に取ったあなたはすでにネコちゃんをお飼いになっている方でしょう。<br /> 幸せなネコライフのために「愛猫のために何かしてあげたい」といつも思っているはずです。<br /> 市販には、エサやトイレ関連以外にもネコちゃんのための製品があふれています。</p>

みなさんのお宅にもおもちゃや健康グッズのひとつやふたつはあると思います。中には電動式のものも数多くあります。「電気製品は、買うものであって自分では作れない」そう思っている人は多いでしょう。<br /> ところが、趣味として、中には仕事として、マイコンボードといわれる小型のコンピュータボードを駆使して手作りで電気製品を作ってしまう人たちがいます。 彼らは「メイカー」と呼ばれています。手作りならプログラミングでいかようにもカスタマイズできます。 そこで提案です。自分のネコちゃんのための電気製品を手作りしちゃいましょう。<br /> 名付けて「電子ニャン工作」。今や工作に使えるマイコンボードは2000 〜3000円で手に入る時代になりました。子供でも使えるプログラミングアプリがいろいろ出ています。ものづくりの経験がないビギナーの方でも気軽に取り組める環境が整っています。あなたのネコちゃんのための、ものづくりにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?もし、あなたが、ご自宅でネコちゃんを飼いつつ、すでにメイカーとしてものづくりを楽しんでおられるなら、レベルに応じていろいろなスキルをおもちのはず。それをネコちゃんを喜ばすために使ってみない手はありません。</p>

この本では、7つのおもちゃ、4つのヘルスグッズ(うちひとつは参考作品)と計11のアイテムを紹介しています。いずれもマイコンボードを使い、プログラミングによって動作させています。マイコンボードとしては、ビギナーでも比較的扱いやすいmicro:bit(マイクロビット)とM5Stack(エムファイブスタック)を採用しました。</p>

難易度に差はあるものの、初めて電子工作に触れる方でも紹介した方法をなぞっていけば、作れることを前提にしています。 特におもちゃ編の7アイテムは、プログラミングができる小学生なら作れるレベルのものばかりです。ネコちゃんたちが大喜びする姿を想像しながら、肩肘を張らずに気軽に作ってみてください。うまくいかなければ、何度でも試せるのがマイコンボードを使ったものづくりのいいところです。1回でうまくいかなくても、いろいろ試すうちに必ず動くようになります。紹介した作品はいずれも安全性には十分留意しています。むき出しのマイコンボードを見て「ネコが感電しないかしら」と思う方もおられるとは思いますが、小学校の授業で採用される安全性の高い製品です。感電するような高い電圧をかける作品は扱っていませんし、ネコちゃんたちが直接基板に触ることがないよう、筐体も作ります。</p>


【本書の使い方】<br /> ・第1章ではmicro:bitを使った比較的ビギナー向けの電動ネコおもちゃ7アイテムを扱っています。<br /> ・道具、材料と作り方、プログラミング方法など、ポイントをおさえながら解説しています。<br /> ・工作の自由度を考慮して、一部を除き、あえて細かい寸法などは入れていません。<br /> ・ 第2章ではM5Stackシリーズの製品「ATOM Lite」、「Timer Camera」を使った健康などに役立つアイテムを扱っています。<br /> ・micro:bitやM5Stackを初めてお使いになる方は、第3章資料編も本編と合わせてお読みいただければと思います。<br /> ・「 micro:bit」(マイクロビット)」の正式名称は「BBC micro:bit」(ビービーシーマイクロビット)」ですが、本書では「micro:bit」(マイクロビット)と略称しています。</p>

第1章 ネコわくわく 電子おもちゃ編
回転式ネコじゃらしで遊んでほしい!<br /> ゆらゆらネコじゃらしで遊んでほしい!<br /> ネコライトで遊んでほしい!<br /> ルアーボックスで遊んでほしい!<br /> ピチピチフィッシュで遊んでほしい!<br /> ネコ手ルミンで遊んでほしい!<br /> ネコモーラーで遊んでほしい!<br /> ネコおもちゃと狩猟本能

第2章 ネコいきいき ヘルスグッズ編
スマートトイレで健康に
飲水計で飲み水の回数と量を知ろう
ネコモニターで見守ろう<br /> 自動給餌器を改造して愛猫用に完全カスタマイズ

第3章 資料編
資料編 I micro:bitとは…
資料編 II M5Stackでのプログラミング
資料編 III 参考WEBほか</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。