楽天市場商品簡単検索サイト ディアサロ

商品詳細
30秒「脳内」トレーニング前編 ~ 記憶力、集中力、やる気は脳内物質で決まる!【電子書籍】[ 西村 克己 ]

価格:319円(税込) /送料無料

あす楽:翌日配送不可

カード払い:カード利用可

ポイント1倍

レビュー:8

おすすめ度:

販売店舗:楽天Kobo電子書籍ストア

商品説明

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】

★プラス発想★集中力★記憶力 のUPに最適!<br /> キーワードは「脳」にある!30秒でできるこれらをロジカルにUPさせる方法とは?</p>

◆著者:西村克己
経営戦略、戦略的思考、ロジカルシンキング、プロジェクトマネジメント、仕事術の第一人者</p>

◆◆◆内容紹介◆◆◆

・「精神的に追い込まれている」<br /> ・「能率が上がらない」<br /> ・「どうしてもマイナス思考になっている」<br /> ・「集中できない」<br /> ・「記憶力が落ちている気がする」</p>

など、さまざまな問題に直面した時の打開策に、<br /> 脳内物質ををコントロールすることを初めてみませんか?

本アプリは、すぐに活用できる実践的なノウハウを集めました!

★プラス発想
★集中力<br /> ★記憶力<br /> を高めたいなら「脳内物質」をコントロールしよう!

わたしたちの気持ちや考え方を支配している脳内物質のメカニズムを理解し、コントロールすることで仕事のやる気や生産性がアップ!

≪目次≫

00 はじめに


●序章 * 脳内物質の分泌メカニズムを知ろう
01 「プラスの脳内物質」を増強せよ
02 「劇薬」ノルアドレナリンを完全善用するために
03 ドーパミンはこう「記憶物質」に転化する<br /> 04 「癒しのセロトニン」が干上がってしまったら
05 この刺激で脳内物質は存分にあふれ出る<br /> 06 「はまる脳」「依存する脳」とβ(ベータ)エンドルフィン
07 「抑制のGABA(ギャバ)」が働き出すとき<br /> 08 頭はこんなふうに知らず知らずよくなっていく


●第1章 * プラス発想のレッスン
09 「簡単ランニングハイ」をおこそう
10 やる気はどこから猛然と出るのか<br /> 11 「やることがとにかく苦痛」なのはなぜか
12 脳にかけられた縛りを解こう
13 義務感がプラス発想を阻害する
14 行動を「βエンドルフィン型」に組み替える
15 「はまった脳」にマイナス発想はない<br /> 16 「やる気ホルモン」を自在にあやつれ<br /> 17 この工夫が「ドーパミンの蛇口」を一気に開く
18 長丁場を苦痛なく乗り切るテクニック
19 脳は「こまめな達成」をことのほか喜ぶ
20 得意なことをあとに回すな
21 優先順位は脳の活動に深く関わる
22 「脳は利己主義である」ことを利用せよ
23 いつでも「ドーパミン状態」に入るコツ</p>


●第2章 * 集中力のレッスン
24 ストレスから「いい刺激」を取り出せ<br /> 25 アドレナリンを最適量にキープせよ<br /> 26 いい時間配分はいいアドレナリン効果をもたらす
27 重要なのは脳の「海馬」をストレスから守ること
28 雑念をリセットする二つの方法<br /> 29 「朝五分間のイメージ」が集中力を決定する<br /> 30 「どうも気分が乗らない」のはなぜか
31 セロトニンをもっと徹底活用せよ
32 たとえば出勤時刻を変えるだけで集中力は激変する<br /> 33 「火事場の底力」を思い通りに出そう
34 期限は自分で決めることでストレスではなくなる<br /> 35 とかく集中力が切れやすい人に
36 時間を分割するとストレスは分散する


●第3章 * 記憶力のレッスン
37 脳を「記憶物質」で満たそう<br /> 38 記憶力はドーパミン量と比例する<br /> 39 悩みが多いと記憶容量が小さくなる<br /> 40 インプットより「アウトプット」を重視せよ<br /> 41 「なぜ」が増えると記憶が増える<br /> 42 「ランダムアクセス脳」を刺激しよう<br /> 43 脳は情報の「ぶつ切り」を好む
44 「ムダ情報のカット機能」をオンにする
45 「頭が整理できていない」と感じがちな人に
46 脳に最適な情報整理術を覚えよう
47 ちょっと「番号を振る」だけで脳は……
48 脳はこう「人の名前と顔」を記憶する
49 「連想法」はどう記憶に効くか<

画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。