楽天市場商品簡単検索サイト ディアサロ

商品詳細
地震イツモノート 阪神・淡路大震災の被災者167人にきいたキモチの防 [ 地震イツモプロジェクト ]

価格:1,571円(税込) /送料無料

あす楽:翌日配送可

カード払い:カード利用可

ポイント1倍

レビュー:18

おすすめ度:

販売店舗:楽天ブックス

商品説明

【楽天ブックスならいつでも送料無料】

阪神・淡路大震災の被災者167人にきいたキモチの防 地震イツモプロジェクト 寄藤文平 木楽舎ジシン イツモ ノート ジシンイツモプロジェクト 発行年月:2007年04月01日 予約締切日:2007年03月31日 ページ数:156p サイズ:単行本 ISBN:9784907818920 渥美公秀(アツミトモヒデ) 1961年大阪府生まれ。神戸大学文学部に勤務していた時、自宅のあった西宮市で阪神・淡路大震災に遭い、避難所などでボランティア活動に参加。これをきっかけに災害ボランティア活動の研究と実践を続けている。専門はグループ・ダイナミックス(集団の人間科学)。1997年より大阪大学大学院人間科学研究科ボランティア人間科学講座、2005年より大阪大学コミュニケーションデザイン・センターにて、減災とボランティアをテーマに研究。また、特定非営利活動法人日本災害救援ボランティアネットワーク理事も務め、台湾集集大地震、イラン南東部地震、新潟県中越地震など国内外の災害現場に身を置いて、救援、復興、防災における減災とボランティアの関係について研究と実践を継続している 寄藤文平(ヨリフジブンペイ) 1973年長野県生まれ。アートディレクター、イラストレーター。JT広告「大人たばこ養成講座」をはじめ、広告とブックデザインに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 地震がおきた瞬間/地震とその直後/救援活動/避難生活/地震が教えてくれる未来 地震の瞬間は何もできない。と、考える。その時、何を感じ、何を考えたのか。体験者のキモチをまとめた、新しい地震への備え方と工夫の書。「モシモ」ではなく「イツモ」。地震との新しいつき合い方を考える本。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉