楽天市場商品簡単検索サイト ディアサロ

商品詳細
中世と近世のあいだ 14世紀におけるスコラ学と神秘思想 [ 上智大学中世思想研究所 ]

価格:9,900円(税込) /送料無料

あす楽:翌日配送不可

カード払い:カード利用可

ポイント1倍

レビュー:1

おすすめ度:

販売店舗:楽天ブックス

商品説明

【楽天ブックスならいつでも送料無料】

14世紀におけるスコラ学と神秘思想 上智大学中世思想研究所 知泉書館チュウセイトキンセイノアイダ ジョウチダイガクチュウセイシソウケンキュウジョ 発行年月:2007年06月30日 予約締切日:2007年06月29日 ページ数:576p サイズ:単行本 ISBN:9784862850126 第1部 宗教・神秘思想(ダンテと哲学ー『饗宴』と『神曲』を中心として/ルルスの思想と近代/フライベルクのディートリヒの知性論/マイスター・エックハルトの思想ー神の荒野と一者神論/ハインリヒ・ゾイゼとドイツ神秘思潮ーマクデブルクのメヒティルトからテルステーゲンへ/ザクセンのルドルフスの霊性とその近代への影響/リュースブルクにおける二面性)/第2部 スコラ学・自然学思想(ガンのヘンリクスとフォンテーヌのゴドフロワの思想/ドゥンス・スコトゥスにおける真理認識の基礎づけ/十四世紀のスコトゥス学派の思想ー偽カムプザルのリカルドゥスの代示(スポジチオ)論と個体化の理論/オッカムにおける形象不要論/アダム・デ・ヴォデハムの思想/ジョン・ウィクリフの思想/十四世紀の論理学ー現代論理学とどう違っているのか/中世後期の視覚理論の形成)/第3部 東方キリスト教思想(十四世紀ビザンツの哲学的・神学的状況ーヘシュカズムを中心に/十四・十五世紀西欧の学問へのビザンツの影響) 中世文化は13世紀の盛期スコラ学において思想的頂点に達したのち、14世紀には危機と転換の時代を迎えた。社会的には経済危機や人口減少、市民階級の勃興と封建体制の動揺、さらにペストや東方からの脅威に加え、領邦国家が神聖ローマ帝国に対する独立性を強め、教皇権力の求心力も弱体化しつつあった。これら社会環境の変化に伴い、学問言語であるラテン語による知的統一は俗語の成長と大学の設立により弱まり、個別科学の優勢とともに形而上学的体系が批判され、スコラ学は解体されていく。また学問と信仰、言語と実在、世界への結びつきと内面性といった問題群が時代の課題となった。本書は吟味可能な確実性と経験可能な真理を模索しながら、普遍的知識や自己実現の新たな規範を打ち建てる精神活動が一挙に花開く14世紀の多様な思想潮流を、三つの視角から本格的に考察した画期的業績である。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学