楽天市場商品簡単検索サイト ディアサロ

商品詳細
【6/5限定!エントリー&抽選で最大100%Pバック】 ピップ ピップヘルス 光る粘着耳そうじ棒 ピカッとキャッチN 1コ入

価格:1,048円(税込) /送料別

あす楽:翌日配送不可

カード払い:カード利用可

ポイント1倍

レビュー:0

おすすめ度:

販売店舗:総合通販PREMOA 楽天市場店

商品説明

粘着ゲル使用ですばやくキャッチ!

商品説明★ かき出さずにくっつけて取る、耳を傷つけにくい耳そうじ棒です。★ LEDライトが明るく光るので、耳の奥まで照らせます。★ 先端部分は洗う事で粘着力が復活します。繰り返し使えるので衛生的です。★ 安心・安全に配慮した設計先端部は直径3mmと細く、耳への負担を軽減します。★ ペンのように持てるので持ちやすく、コンパクトで持ち運びにも便利です。★ お試し用電池付(単4形)
【使用方法】
※ご使用前に1.本体底部にあるネジをプラスドライバーでゆるめる。2.電池部のフタをはずす。3.付属の「お試し用電池」を取り出す。4.「お試し用電池」のフィルムをはずす。5.電池を正しい向きにセットする。6.フタをはめ、ネジを締める。
※ご使用方法1.カバーをはずす。(カバーは横から左右にひねって開ける。)2.次のことを必ず確認し、異常があれば使用せず、新しい交換用耳そうじ棒(別売)と取り替える。(1)耳そうじ棒の先端が破れたり、欠けたりしていないか。(点灯して確認する。)(2)耳そうじ棒が折れたり曲がったりしていないか。3.(異常がないことを確認したあと)スイッチをON側にスライドし、点灯する。4.耳の中に入れ、粘着部を軽くおしつけて耳あかをとる。(耳の中でこすったり、かき出したりしない。)5.使用後は必ずスイッチをきる。
※お手入れ・保管のしかた1.耳そうじ棒を本体からはずす。(本体に付けたまま洗うと故障の原因になります。)2.すぐに中性洗剤を使い、汚れを指で軽くこすり落としたあと、水でよくすすぐ。(ティッシュなどでふかない。繊維が残り粘着力が低下します。)(強くこすりすぎると、破損の原因になります。)(爪を立てて洗うと、傷や破れの原因になります。)(洗剤が残っていると、耳のトラブルを招く原因になります。)3.よく水をきったあと、カバーをして保管する。
※耳あかの成分により先端が黄色く変色する場合があります。汚れがひどくなった場合は、新しい交換用耳そうじ棒(別売)と取り替える。4.長時間使用しない場合は、電池を出して保管してください。
【注意事項】
※使用上のご注意1.先端を目に向けて、光源を見ない。2.耳に疾患がある場合は使用しない。3.耳の奥へ入れすぎない。(鼓膜を傷つけるおそれがあります。)4.周囲に人がいる場所で使用しない。(人が接触すると耳の中にけがをするおそれがあります。)5.耳そうじ棒の先端が破れたり、欠けたりしていないか、耳そうじ棒が折れたり曲がったりしていないか確認する。(そのまま使用すると耳の中にけがをするおそれがあります。)6.お子様だけで使用しない。7.耳そうじ以外の目的で使用しない。8.使用中に異常を感じた場合は、すぐに使用を中止し、医師に相談する。9.高温低温の場所や、直射日光のあたる場所には置かない。10.お子様の手の届かない場所に保管する。11.水にぬれないようにする。(本体は防水仕様ではありません。)12.絶対に分解や改造をしない。(故障の原因になります。)13.電池部のフタ、ネジ及び電池は、お子様がけがをしたり、飲み込まないよう十分注意する。14.電池・部品を飲み込んだ場合は、すぐに医師に相談する。スペック* サイズ:70X180X23mm* 重量:約35g* 内容量:1個(本体、耳そうじ棒、カバー、お試し用単4形乾電池1個)* 原材料:耳そうじ棒:スチレン系エラストマー、ポリカーボネート 本体:ABS樹脂 ・カバー:ポリプロピレン