楽天市場商品簡単検索サイト ディアサロ

商品詳細
☆七田式(しちだ)教材☆ しちだっく ひらがなチャート お風呂に貼れる!(防水紙)☆ ★

価格:600円(税込) /送料別

あす楽:翌日配送不可

カード払い:カード利用可

ポイント1倍

レビュー:1

おすすめ度:

販売店舗:しちだ・教育研究所

商品説明

読める力を育てる第一歩。まずはひらがなから!

|どんな方におすすめ?
●0〜3歳のお子さま
●ひらがなを覚えさせたい
●どうやってもじを覚えさせたらいいかわからない
●日常生活にまなびができる環境を作りたい |身につく力 ≫ひらがなの「読み」の力 もじが読めることは、子供の「世界」を広げることにつながります。ひらがなチャートで、親子のコミュニケーションを育みましょう。 ≫語彙力 あひる、からす…など身近な言葉がたくさん載っています。ひらがなも覚えながら、単語も覚えることもできます。 |この教材の特徴 ≫いろは歌も覚えられる 「いろはにほへと…」から始まるいろは歌は、仮名の覚え方として親しまれてきました。現代でも住所に使われていたり、音楽のハ長調など、生活の中に登場するいろは歌にも触れることができます。 ≫「しちだっくカタカナチャート」と合わせての取り組みもできる 「しちだっくカタカナチャート」を隣に貼れば、ひらがなとカタカナの対応がスムーズにできるようになります。「「あ」と「ア」は同じなんだよ」というように指さしで教えてあげましょう。 ≫防水加工だからお風呂に貼って取り組める 毎日のお風呂の時間に親子一緒に学習することができます。お風呂の時間は子供がリラックスしているため、学習効果が高まります。 |使い方 ≫毎日、目にする場所に貼って自然にインプット リビング、お風呂など自然に目に入る場所に貼っておけば、無意識のうちにチャートの内容が子供の頭に入っています。 ≫指さしながらインプット 親御さまが指さしながら、「あひるの、あ」というように読み上げてあげましょう。「あいうえお…」の順番や、「あかさたな…」の順番でも読んであげましょう。 ≫声に出して、アプトプット お子さまがある程度覚えてきたら、指さしながら、「これは何て読むかな?」と問いかけてあげましょう。また「"あひる"を指さしてみよう」と単語を問いかけてお子さまに指をささせることで、より理解が深まります。 |商品のQ&A Q,文字が読めない・話せない年齢のうちに取り組みをして効果はあるのでしょうか。 A,小さな年齢のうちから取り組みを行うのには大きく2つの理由があります。  1つ目は、身の回りのものすべてに好奇心を持つ幼児期に取り組みを行うことで、取り組みを勉強と思わず、楽しみながら学びができるからです。 取り組みが日常生活の一部になることで、大きくなってからも毎日の学習習慣が自然と身につきます。  2つ目は、言葉を話せない年齢の子供でも、見て・聞いて学ぶことができるからです。 文字の取り組みは、話したり書けるようになるのが目標ですが、そのためには「見る」「聞く」という過程が必須です。 情報の吸収力に優れている、より年齢の低いうちからチャートを見せたり、親御さまが話しかけてあげながら、取り組んでいただくのがおすすめです。 |商品仕様 ・対象年齢:0〜3歳 ・420×594mm