楽天市場商品簡単検索サイト ディアサロ

商品詳細
当店オリジナル お受験ポスター5種 お買い得セット お風呂で使えるきせつのおべんきょうポスター・積み木の数を数えるポスター・もののかぞえかたポスター・図形の展開図ポスター・図形の分割ポスター B2サイズ(728x515mm)

価格:3,900円(税込) /送料無料

あす楽:翌日配送可

カード払い:カード利用可

ポイント1倍

レビュー:6

おすすめ度:

販売店舗:お受験用品 ハッピークローバー

商品説明

人気のお受験用ポスター5種セット 小学校受験に

商品説明 人気のお受験用ポスターが5種セットで送料無料 〜〜お母様方へ〜〜 スマホアプリを見る時間が長くなり、急性内斜視になるお子様が増加傾向だそうです。 目に負担がかかりにくい大きなサイズのポスターで学習してほしいという願いから B2サイズになっております。 紙教材の大きなサイズの印刷物を壁に貼っていただいて、お子様に見ていただきたいという願いからポスター5種セットを販売いたします。 筒状で発送いたします。
【1】『お風呂に貼れる きせつのおべんきょう®ポスター』 お受験を控えるお子様の常識問題対策にぴったりな、きせつのおべんきょうポスターです。 季節ごとに分かりやすく区分けされているため、お子様と一緒に一つずつ確認しながらお勉強することができます。 四季の中にも更に月でわかれており、草花から行事や果物に至るまでカラフルに描かれていて、大人が見ても大変楽しめるポスターです。 季節のものを全て体験したり味わったり見たりする機会が少い中、このポスターで充分にお勉強できます。 季節を大きな字で書いてあるため、ひらがなもしっかりと頭に残ります。四季の問題はお受験では当たり前の必須問題です。しかも、お受験だけではなく常識問題です。 日々過ごしていく中である程度季節について学ぶことはできますが、ここまでわかりやすく凝縮されたポスターは、すぐ欲しいと思ってもなかなか見つかりません。 子供の学習する速さは素晴らしいので、わかりやすい季節のポスターがあることで、すぐに遊びながらでもマスターして完ぺきに覚えることができるでしょう。 きせつのおべんきょう®は株式会社ゆうきプランニングの商標登録です。
【2】『お風呂に貼れる 積み木の数を数える 積み木ポスター』 小学校受験や幼児教室でのお勉強に。小学校算数の直方体や立方体の面積の学習にも役立ちます。小学校受験では必須の積み木の数。お部屋に貼って、実際に積み木を積んでお勉強しましょう。
【3】『お風呂に貼れる もののかぞえかた®ポスター』 大きくなったら困らない!意外と知らない数え方ポスター 日本語にとってとても大切な 数え方。ものが入っている形状や容器、本数、使い方、調理の仕方、生体や個体の大きさ、販売方法などで数え方が変化します。大人は使い分けできますが、お子様はなかなか理解が難しいものです。大人が説明しても理解しにくく、生活していく中や成長していくなかで理解していくものですが、ずばりこのポスターで視覚で覚えてしまいましょう。 もののかぞえかた®は株式会社ゆうきプランニングの商標登録です。
【4】『図形の展開図ポスター 2枚組』 空間認識を問われる展開図の問題は小学校受験では定番となっている問題です。 お子様とご家族で一緒にお受験に向かって取り組める、組み立て展開図ピース付き図形の展開図ポスターです。 展開図はかなりハイレベルな算数の問題でありますが、出題率も高く小学校受験には避けて通れない項目です。 このポスターは分かりやすくシンプルに構成されているため、ご家族の方も教えやすいデザインとなっています。 お子様は記憶するのが早いので、この展開図ポスターを家族の団らんの場所にはりつけて、毎日ほんの数分でも確認し合えば完ぺきにマスターすること間違いありません。 さいころの問題の出題率も高いため、実際にこの組み立て展開図でさいころをお子様と一緒に作って実践し、確認できるのが最適な商品です。 記憶に残るようにわかりやすい記号や身近な絵で作られているため、大変取り組みやすくなっています。 空間問題が平面で書かれているのは大人でも悩みます。 そこを記号や絵を利用して、マスターすることができます。ペンで数字やさいころの目を補記してあげることもできるため、補記をお子様にさせてあげると数字を書く勉強もできます。 さいころの目の問題は将来的には中学受験でよく出題されるので、早いうちから慣れておくのがおすすめです。
【5】『ずけいのぶんかつポスター&ピースセット』 最近の入試は図形の問題が増えている傾向にあります。 出題の半数は図形構成・図形分割です。 まずは基本的な図形に見慣れましょう。
【その図形がどのように分割できるか】を覚えてしまえば、難しい問題でも苦手意識なく解けるようになります。 このポスターはお子様がつまずきやすい図形の分割をわかりやすくお勉強できます。 特に分割線を入れる能力には大きな差があります。 基本の形から練習して、図形のセンスを身につけましょう!
【お風呂に貼れるポスターの紙にはユポ・コーポレーションの「ユポ®」を使用】
■水に強い とても耐水性に優れていて、お風呂での使用も問題なし。
■破れにくい 主原料がポリプロピレンで 引っ張り、折り曲げに強く紙のレベルをはるかに上回ります。
■表面が滑らか 均一のなめらかさを保つ表面素材。
■油・薬品に強い 酸、アルカリなどの 薬品類に濡れても品質の劣化がほとんどありません。
■環境に優しい ユポの主原料は 炭素と水素からできています。資源として再利用することも可能です。 サイズ
【1】ポスター:B2サイズ(B4用紙4枚分の大きさ)
【2】ポスター:B2サイズ(B4用紙4枚分の大きさ)
【3】ポスター:B2サイズ(B4用紙4枚分の大きさ)
【4】ポスター:B2サイズ(B4用紙4枚分の大きさ) 展開図:B3サイズ
【5】ポスター:B2サイズ(B4用紙4枚分の大きさ) ぶんかつピース用紙1枚:B3サイズ 素材
【1】ユポ紙
【2】ユポ紙
【3】ユポ紙
【4】紙
【5】紙当店オリジナル お受験ポスター5種セット きせつのおべんきょう®ポスター・積み木の数を数えるポスター・もののかぞえかた®ポスター・図形の展開図ポスター・図形の分割ポスター
【あす楽】 人気のお受験用ポスターが5種セットで送料無料 紙教材の大きなサイズの印刷物を壁に貼っていただいて、お子様に見ていただきたいという願いからポスター5種セットを販売いたします。 筒状で発送いたします。 人気商品です!幼稚園受験・小学校受験対策知育教育に お受験や知育教育の季節の学習の必須アイテム お子様の季節のお勉強に!季節の行事や草花,風物などはお受験では必須問題です。 四隅は角丸で安全! 素材には水に強いユポ®を使用。 きせつのおべんきょう®は株式会社ゆうきプランニングの商標登録です。 小学校受験や幼児教室でのお勉強に 小学校算数の直方体や立方体の面積の学習にも役立ちます 小学校受験では必須の積み木の数 お部屋に貼って、実際に積み木を積んでお勉強しましょう 右脳のトレーニングにもなります 机上で理解させるよりも、お父様やお母様と一緒に楽しく声を出しながらお勉強することが大切です お子様の目に入りやすいところに貼って、興味を持たせてください! 素材には水に強いユポ®を使用。 大きくなったら困らない!意外と知らない数え方ポスター 日本語にとってとても大切な数え方。 ものが入っている形状や容器、本数、使い方、調理の仕方、生体や個体の大きさ、販売方法などで数え方が変化します。 大人は使い分けできますが、お子様はなかなか理解が難しいものです。 大人が説明しても理解しにくく、生活していく中や成長していくなかで理解していくものですが、ずばりこのポスターで視覚で覚えてしまいましょう。 素材には水に強いユポ®を使用。 もののかぞえかた®は株式会社ゆうきプランニングの商標登録です。 空間認識を問われる展開図の問題は小学校受験では定番となっている問題です。 楽しい絵柄で、まずはどの面とどの面が向かい合うのかを実体験。 展開図ポスターの平面図と組み立てたサイコロで、平面で見るときにどのように向き合うかを覚えてください。 実際の問題は平面図で出ますので、これがとても重要です! さらに組み立てて向い合う面に慣れてきたら、絵にマジックで数字やサイコロの目を書き入れましょう。 向かい合う面がイラストで印刷されておりますので、実際にお子様が数字やサイコロの目を書き入れることでサイコロ、立方体の向きの仕組みの理解につながります。 図形のセンスが身に付く!苦手意識が生まれないうちに具体物で身に付ける図形の構成 最近の入試は図形の問題が増えている傾向にあります。出題の半数は図形構成・図形分割です。 まずは基本的な図形に見慣れましょう。
【その図形がどのように分割できるか】 を覚えてしまえば、難しい問題でも苦手意識なく解けるようになります。 お子様がつまずきやすい図形の分割をわかりやすくお勉強できます。特に分割線を入れる能力には大きな差があります。 基本の形から練習して、図形のセンスを身に付けましょう!