楽天市場商品簡単検索サイト ディアサロ

商品詳細
岩木屋【きのこなんばん漬】辛口230g

価格:540円(税込) /送料別

あす楽:翌日配送不可

カード払い:カード利用可

ポイント1倍

レビュー:18

おすすめ度:

販売店舗:青森の店

商品説明

ご飯がモリモリ食べられます!清水森ナンバ使用


■津軽の定番商品です! 店頭で人気の岩木屋
【きのこなんばん漬】辛口。なめこ、舞茸、しめじの3種のきのこに加え青トウガラシのピリッとした辛味が食欲を刺激する逸品です。食欲がないそんな日も、ご飯がモリモリ食べられます!
※原料のトウガラシには、新聞や雑誌をはじめとした各メディアに登場しテレビ番組で特集されるなど地元で注目を集める津軽の伝統野菜
【清水森ナンバ(品種:弘前在来トウガラシ)】を使用しております。 名 称 きのこ味付 内容量 230g 保存方法 直射日光をさけて保存 原材料 なめこ、青唐辛子、舞茸、しめじ、醤油、砂糖、たん白質加水分解物、食塩、昆布エキス、発酵調味料、ぶどう糖、みりん、酵母エキス、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、酸味料、(原材料の一部に大豆、小麦を含む) 賞味期限 別途商品ラベルに記載(3か月以上
※在庫状況により異なる) 製造者 有限会社 岩木屋(青森県弘前市)
※きゅうりや干菊など刻んだお野菜で和えて、簡単な一品料理などもできます。 ▼関連商品…岩木屋青森県は弘前周辺 古くからその土地で愛された 幻のナンバあり…
※ナンバ:津軽弁で「トウガラシ」 津軽遺産である「清水森ナンバ®」とは? 約400年前、津軽地方を統一した弘前藩 藩主『津軽為信(つがるためのぶ)』公が京都より持ち帰り広められたと伝えられる清水森ナンバ(弘前在来トウガラシ)。以降、弘前周辺ではトウガラシの栽培が盛んになり、一時は風味豊かなトウガラシの一大産地として名を馳せていたが、安価な輸入物に押され生産が減少。品種の存続が危ぶまれるなか、ブランド確立研究会の復興活動により生産及び品質の管理体制が確立。現在、さらなるブランド化・特産品化を目指し調査・研究の進む注目のトウガラシなんです!! ★2008年 弘前市の津軽遺産認定実行委員会が決定する「津軽遺産」のひとつに認定されました! ★ 2020年12月、地域に根差した農林水産物や食品のブランドを守ることを目的とし産品の名称を知的財産として登録する農林水産省の「地理的表示(GI)保護制度」に清水森ナンバ®が登録されました!!
【辛さの中に甘み・風味あり】 清水森ナンバ(弘前在来トウガラシ)は甘長トウガラシに分類され、辛味成分であるカプサイシンがやや少なめ。しかし他品種に比べ糖分やビタミンA・C・Eの含有率が高いため、適度な辛さの中に広がる甘み・風味が美味しいトウガラシなんです! 旬の時期に地元直売所でしか手に入らない津軽の伝統野菜。 独特の甘みと風味を生かした加工品も好評販売中♪